暮らしを大切にする家

100 Years HOUSE

スマートホームがこだわる品質

夏は涼しく、冬は温かい。一年中快適に過ごせる家と聞いて、どう思われますか? 今の時代、そんなの当たり前でしょって思いましたか。
意外にも日本の家にはまだまだ夏は暑く、冬は寒い住宅がほとんどです。いま建てているあの家だって残念ながらそんな家だと思います。お客様との交流を通じて、お客様の事を真剣に考えていくうちに私たちは甲子園から西宮中の家を永く快適に過ごせる家にしたいと考えるに至りました。それは、お客様を幸せにできるだけの機能と性能が見つかったからに他なりません。例えばエアコン1台で年中快適な家。例えば住むだけで健康になれる家。そんな家があったら驚きませんか?そんな家づくりに出会ったことでスマートホームは地の利を生かした、住む人を大切にする家づくりをはじめました。スマートホームの家でお客様が幸せになれるなら、こんな素晴らしいことはありません。ここ甲子園の地から100年住宅を。

パッシブデザイン設計

PASSIVE DESIGN ARCHITECTURE

パッシブデザインって何?

パッシブデザインって何?

パッシブとはアクティブの逆の意味で、受け身を意味します。つまり自然の力を利用した設計という意味になります。意味がわかりませんよね。
家の周りには、朝には太陽がのぼり、家を照らし、また風がどこからか起こりやってきて、
どこかへ流れていく。ときには雨が降り、冬には雪も降ります。甲子園なら海や川に囲まれて自然に恵まれた土地と言えるでしょう。こうした自然の力をミカタにした設計をパッシブ設計と言います。
そしてこだわり抜いた高い品質の建材や素材を使用して家をデザインしていき、甲子園にあった最善のパッシブ設計の家が出来上がるのです。
実際には、窓や天窓を巧みに利用し照明の使用を減らしたり、軒や庇で夏場は日差しを遮ったり、風の通り道をデザインして夏場を快適に、冬は風を遮断します。また日中は太陽熱を蓄えて夜間に利用し、すべての部屋を温かく保つなど優れた性能
を発揮させます。
つまり建てられる場所によって一棟一棟設計が違うのも大事
な特徴です。

魔法瓶住宅

THERMOS HOUSE

魔法瓶住宅って何?

魔法瓶住宅って何?

高断熱材・硬質ウレタンフォームで建物全体を包み込み、気密施工することで、魔法瓶のように保温性にすぐれた高気密・高断熱の
住まいを実現。 外気の影響を受けにくいため一年中快適な室内温度を保ちやすく、冷暖房のコスト
も抑えます。

外気の影響を受けにくいため一年中快適な室内温度を保ちやすく、冷暖房のコストも抑えます
魔法瓶住宅って何?

頑丈な家

STURDY HOUSE

一棟一棟壁量計算された耐震性能

一棟一棟壁量計算された耐震性能

壁・床・天井が一体化した、頑固な箱型の「モノコック構造」と建築基準法の木造最高となる「壁倍率5倍」(国土交通大臣認定取得)のSWパネルなどによる高耐震構造。台風や地震などの大きな外力にもしっかり耐える住まい
を実現します。

一棟一棟壁量計算された耐震性能

「制震スーパーウォール」安心の3大メリット

くり返しの地震に強い

くり返しの地震に強い

制震でない住宅は、大きい地震に遭った後、揺れの回数が増えるごとに建物の変形が大きくなります。それに比べて制震住宅は、何度揺れが来ても変形が進みにくく、本震だけでなく、くり返しの揺れ、余震にも強い住宅
が実現できます。

建物の変形量を約1/2に低減

建物の変形量を約1/2に低減

地震による建物の揺れ幅を実験で比べると、制震住宅の揺れ幅は、制震ではない住宅のおよそ1/2。また制震ではない住宅が40mm変位して筋交いが折れるのに対し、制震住宅は20mmの変位に留まり、被害も壁紙が破れる程度という
結果となりました。
※プランや地震の揺れによって、変形量が低減する程度
は異なります。

家がまるごと制震装置

家がまるごと制震装置

制震装置を部分的に配置する制震とは異なり、建物の構造パネル自体に制震機能が加わることで、建物の一部に負荷がかかることなく、家全体で揺れを抑え、大きな地震に対しても粘り強い住宅となります。

制震テープとは

提供:セイズ様

高気密・高断熱

HIGHLY AIRTIGHT & INSULATED

快適空間(全熱交換型換気システム)

高い気密性能(C値=0.5)にこだわり、第1種換気の高効率・全熱交換型換気システム(24時間換気)LIXIL「エコエア」を採用することで1年中きれいな空気を循環させる計画換気で健康な暮らしをお届けします。また、カビや結露の原因となる空気のよどみも解消。PM2.5に対応できる高性能フィルターも装備可能で、健康的できれいな空気を保つこと
ができます。

提供:セイズ様

ヒートショックの防止

すぐれた保温性能と冷暖房の併用によって室内温度を効率よくコントロール。上下温度差・部屋間温度差の少ない快適な居住環境をつくることで、高齢者の家庭内死亡事故の原因につながるヒートショックの防止にも役立ちます。

全棟気密検査を実現 家の空気をコントロール

気密性能が高いと空気の流れをコントロールしやすくなるため、温度も湿度も快適に保つことが可能になります。さらに外気の熱を室温に近づけて取り込むと同時に夏は湿った空気を抑えて、冬は乾燥した空気に湿度を加えて取り込むことができるため、ウイルスやダニ、カビの発生にも効果を発揮します。さらにニオイなどの微細な分子は高性能フィルターで捕集するため、屋内も屋外も空気を清浄化してくれます。

24時間全熱交換換気システム(第一種換気)

こだわり抜いた気密性能と断熱性能のおかげで、計画的な空気の循環を作り出すことが可能になります。
エアコン一台で、夏は涼しく、冬は暖かい、年中快適な暮らしを支えるのは空気の流れと、気候に合わせてコントロールされる温度や湿度調整が可能だからです。実際にお住まいの方々からは、ホコリが少なく掃除が楽になったり、梅雨時期にもかかわらずカラっとしていたり、どの部屋に行っても温度差を感じないなどの声が聞こえてきます。
いかがですか? 高性能ってイイですよね。

断熱性能G2の図

スマートホームはG2性能

スマートホームの住宅はZEH(ゼロエネルギー住宅)基準を大幅に超え、G2レベルの高性能を誇っています。年間のエネルギー消費量が極めて少ないため、住宅ランニングコストが非常に低く抑えられています。さらに、断熱性能や空気密封性も優れており、快適な居住環境を提供します。この住宅は、環境への負荷が少なく、エコフレンドリーな生活を実現するための最先端の技術が取り入れられています。

静粛性

SILENT HOUSE

静かな家を実現

静かな家を実現

高気密施工と複層ガラス仕様の断熱サッシにより、すぐれた遮音性能を発揮。
外からの気になる騒音を低減するとともに室内から外への音漏れも抑え、ストレスの少ない静かな室内環境を実現します。

静粛性

カビない家

MOLD RESISTANT HOUSE

室内と外気の温度差7度で結露が発生グラスウールの場合

グラスウールの図

快適空間(全熱交換型換気システム)

カビの原因となる水分は主に結露が原因です。結露といえば窓を思い浮かべる方が多いと思いますが、壁の中でも起きています。外気との差が7℃以上になると発生すると言われています。壁の中に水分が生じると周囲の木材を腐らせたり、シロアリ発生につながる恐ろしい家の病です。これを防ぐために気密性能を高くし、適切な個所に適切な断熱材を使用し、換気できるシステムを導入することが必要となります。

省エネ住宅

ZEH & ECO HOUSE

ライフサイクルコストの削減

ライフサイクルコストの削減

高気密・高断熱を実現するスマートホームの高性能住宅は、分譲住宅においてもZEHの性能を超える省エネ住宅で、光熱費を大幅に削減できます。
基本性能が高いスマートホームの家は、太陽光パネル等を搭載するなど必要最低限の設備で分譲住宅でもZEHが実現できます。
ZEH住宅では昼間太陽光で発電した電気は自家消費や、蓄電池へ充電し夜間や非常時にも使用することができます。さらに余った電力は売電することもできます。
またZEH住宅搭載のハイブリッド給湯機では、余剰電気で昼間のうちにお湯を沸かして、夜間のガス代も節約
することもできます。

※スマートホームはZEHビルダーであるセイズ様との共同開発で高性能住宅を実現しています。

「暮らしを大切にする家」に戻る 考え抜かれたスマートホームの家づくり