【宿泊型モデルハウス建築の流れ#10 鉄骨階段編】甲子園口6丁目高性能住宅
\\宿泊型モデルハウス建築の流れを公開//
~鉄骨階段編~
鉄骨階段のメリット
◎空間を広く使える
鉄骨は強度が高いため、スリムで軽やかな階段が可能です。
吹き抜けやスケルトン階段にすると、光や視線の抜けが良くなります。
◎デザインの自由度が高い
◎耐久性・長寿命
木製階段より耐久性が高く、たわみや反りの心配が少なく家族が長く住む戸建てでも安心です。
新築戸建てで鉄骨階段を採用する最大のメリットは、強度を確保しながら空間を広く、デザイン性も高められる点です
①製作図確認・墨出し
階段の寸法、取付高さ
壁・床との取り合いを確認
現場で墨出しして、取り付け位置を明確にします。
②下地準備
鉄骨を取り付けるための基礎、柱、梁を確認しボルト固定位置の確認・下地補強します。
③鉄骨階段の搬入
大きさによって「一体型で搬入」か「分割で搬入」かを決めます。
室内だと搬入経路の確保がポイントです。
④鉄骨の建て込み・仮固定
下部の支点から設置して、上部を合わせます。
レベル・通り・勾配を調整し、仮ボルトで固定します。
⑤本固定
ボルト本締めでしっかり固定します。
⑥塗装仕上げ
踏板の取付、手すり・笠木の取付。
鉄骨階段は、力強く洗練されたデザインと高い耐久性を兼ね備え、住まいや建物にスタイリッシュな存在感を与えます。
火や風雨にも強く、屋内外を問わず長く美しさを保てるのも魅力。
空間を広く見せるスリムな構造で、機能性とデザイン性を両立できる階段です。
弊社モデルハウスも《鉄骨階段》を使用しておりますので是非見学にお越しください。
その他気になることがあればお気軽にお問い合わせください。
TEL:0798-31-7400
次回の投稿もお楽しみに。